ここでは、コールドプロセス製法による石けんの作り方をご紹介いたします。
コールドプロセス製法は、昔ながらの素朴な製法で、油脂と苛性ソーダが反応したときに発生する熱を利用して、1ヶ月以上ゆっくり時間をかけて熟成&乾燥させる製造方法です。
つまり、作ってすぐには使えないのですが、ゆっくり熟成(約1ヶ月)させると肌をやさしく洗い上げる、見た目もつるんと綺麗なせっけんが出来上がります。
またこの製法ではせっけん以外にグリセリンという保湿成分も作られるので、自然の洗浄力と保湿力を持つせっけんに仕上がります。
お家で作るのは心配という方は、手作り石けん講習で、皆さんと一緒に作ることもできます。
【道具一覧】
せっけんの型
牛乳パック・木箱・アクリルモールドなどを使いせっけんのタネを流し固めます。
ボール(ステンレス/プラスチック)
この中でせっけんのタネを作ります。
泡だて器(ステンレス/シリコン)
せっけんのタネを混ぜる時に使います。
おたま
せっけんのタネを型に流す時に使います。
ゴムベラ
マーブル模様にしたり、せっけんのタネを平らにしたり、ボールに残ったタネを集める時にも使います。
タオル
ボールを湯煎にかけるので、ボールの底の水をふき取ったり、手を拭う時に使います。
テーブルシート
テーブルを汚さないように、新聞紙をひきます。
電気なべ
常温で固形の油脂を溶かしたり、せっけんのタネの温度を保つために使います。
デジタルばかり、計量用ビーカー、計量スプーン
油脂、苛性ソーダ、精製水などを量るのに使います
精油計量用メスシリンダーorビーカー
精油を量るのに使います。
500〜1000mlの計量カップ
この中で、苛性ソーダ水溶液を作り、油脂の入ったボールに注ぐ。
ガラス棒
苛性ソーダ水を作るときに使用します。
温度計(2本)
油脂と苛性ソーダ水溶液の温度をはかる。
ブレンダー
鹸化の反応を進め、せっけんのタネの仕上がりを早めます。
保温ケース
せっけんのタネを保温するために使います。
酢(クエン酸)スプレー
使用したボールなどのせっけんのタネを中和します。
※苛性ソーダは、アルミ・錫・亜鉛を腐食するので、それらの材質の道具は使用しない。
【身支度】
危険な薬品の苛性ソーダを使用するので身支度をしっかりと整えて作業します。
苛性ソーダは、水に溶かすと刺激臭や熱が発生します。
また、皮膚をとかす性質もあり、眼に入れば失明の危険もあるので取り扱いには十分注意して下さい。
エプロン
メガネorゴーグル
ゴム手袋
マスク
これは泡立ちが良く溶け崩れの少ない私の基本となるレシピになります。
植物油の組み合わせによって、様々な石鹸を作ることが出来ますが、自分の基本となるレシピがあれば、そこからアレンジしていくと調整しやすくなります。
また加えるオプションによって、香りの雰囲気、洗いあがりを調節することが出来ます。
オリーブ油 150g
ココナッツ油 110g
パーム核油 110g
苛性ソーダ
精製水
お好みの精油 5ml
500〜1000mlの計量カップ精製水を量り、苛性ソーダをその中に静かに入れ、苛性ソーダ水溶液が透きとおるまで、ゆっくりかき混ぜる。
そして、40〜45度位にさがるのを待つ。(水につけて温度をさげる)
注:換気をよくして、刺激臭、発熱に気をつけ、目に入らないように、肌につかないように注意する。
固形の油脂(ココナッツ油・パーム核油)を量り、湯煎で溶かし、残りの油脂(オリーブ油)を加えて40〜45度位になる様に調節する。
「STEP3」と「STEP4」が、40〜45度位になったら、ボールの油脂の中に苛性ソーダ水を注ぎ、石鹸の生地が跳びはねないように、泡が立たないようにかき混ぜる。
注:せっけん溶液のはねに気をつける
常に40℃くらいを保ちながら、15〜20分間かき混ぜる。
20分間かき混ぜたらブレンダーでけん化を早めるか、※トレースが出るまでさらに泡立て器でかき混ぜる。
※トレースが出た状態・・・泡立て器を持ち上げたときにしたたり落ちる石鹸生地で、石鹸の生地表面に線が書けるようになった状態。
石鹸生地が完成したら、精油等を加えてよく混ぜ、型に流し込みラップをする。
発泡スチロールの保温箱に入れ、タオルをかぶせ、24時間 45度くらいで保温する。
仕込み日から、2日〜1週間位の間に様子をみて行う。
注:必ず、手袋を着用してから、型をはずし切り分けて、湿気のない暗い場所で乾燥させる。
(身支度:手袋)(道具: まな板、包丁)
仕込み日から1ヶ月〜2ヶ月位熟成させ、pHの下がるのを待つ。
石鹸を水でとかし、pH試験紙でpHテストをする。pHが、8〜10であれば使用OK!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
アロマティカラボのこだわり
厳選したオリーブ油・シアバター・アボカド油・スイートアーモンド油などの植物油を原料に、植物精油(エッセンシャルオイル)を使用し、昔ながらのコールドプロセス製法で1つ1つ手作りしています。
草花のやさしい香りとやわらかな泡が肌をやさしく包みます。
素材の成分・性質を生かしたアロマティカラボのせっけんは、自然の洗浄力と保湿力を持ち、皮脂汚れや古い角質をやさしく落とします。
合成保存料・合成香料は使用しておりません。
全工程をすべて手作業で製造しているため、模様が多少異なることもありますが、それも「手作りの良さ」として楽しんでいただけたら幸いです。
苛性ソーダ量を自動計算♪
優秀賞 受賞
「宝石石けん」
第4回手作り石けんコンテスト
(一社)ハンドメイド石けん協会 主催
ビジュアル賞 受賞
「誕生石の宝石石けん」
第15回生活の木
ハンドメイドソープ展コンテスト
株式会社 生活の木 主催
最優秀賞 受賞
「フラワーソープのケーキソープ」
第14回生活の木
ハンドメイドソープ展コンテスト
株式会社 生活の木 主催
グランプリ 受賞
「宝石石けん」
第1回手作り石けんコンテスト
(一社)ハンドメイド石けん協会 主催
アロマ賞 受賞
「ハートスワール」
第13回生活の木
ハンドメイドソープ展コンテスト
株式会社 生活の木 主催